足に力が入らないんです!
八千代市のUさん58歳女性は同僚の方の紹介でいらっしゃいました。子宮癌・脊髄炎の既往歴があり、高血圧・糖尿病でお薬を7種類も飲んでいます。「腰が痛くて、足に力が入らなくて、すぐに疲れてしまうのよ」。お仕事のストレスと多剤服用が自律神経を損ねているのかも?
自律神経には、昼間活動をしている時に働く交感神経と、夜間やリラックスしている時に働く副交感神経があり、自分の意志と関係なく様々な臓器をコントロールしています。バランスが崩れると全身的症状として、だるい・不眠・疲れが取れない等、器官的症状として頭痛・動悸・息切れ・めまい・下痢や便秘・冷え等が現れます。頚・腰の神経叢、背中のストレス点・背部兪穴は自律神経の調節にとてもよく効きます。
ビタミンCを摂り、お薬を最小限にし、適度な運動をし、汗をかくことをお勧めしました。「お陰様で身体が軽く、動けるようになって、朝、スッキリと起きられるようになりました。寝てばっかりでは人生勿体ないですもんね」。明るい笑顔でおっしゃっていました。