千葉県市川市南八幡4-3-17斎藤ビル2F

お気軽にお問合せください

診療時間:平日 9:00~18:00
     土・日・祝日 9:00~17:00
※水曜日休診

 「フラフラして、手も振るえるんだよね」。Mさん79歳男性はパーキンソン病と痛風でお薬を5種類もお飲みで、おまけにアルコール常飲者です。

 舌を診させていただくと、ほんのわずかしか出せません。舌の働きは嚥下、呼吸と咀嚼、発声があります。特に呼吸は、舌が正しい位置にあるかどうかが大切です。舌の動きは舌下神経が司り、脳と直結しています。舌の支配神経は複雑で、前3分の2の知覚が下顎神経で味覚を顔面神経、後ろの3分の1の知覚が舌咽と迷走神経、味覚を舌咽神経と迷走神経が支配しています。舌が元気に出せるかどうかで脳の状態も分かります。舌質と舌苔からは、臓器の状態を推し測れます。パーキンソン病の患者さんは、唾を飲み込む回数が減り、唾液が溜まりやすくなっています。Mさんも唾が垂れそうです。皮膚が赤茶色をして、毛細血管の渋滞が臓器の疲弊を表しています。

 ビタミンCをたくさん摂り、アルコールを控え、お薬も再検討をお願いしました。1回の治療で体幹の皮膚の赤みが取れましたが、禁酒には相当の意志力が必要です。

お問合せ・ご相談はこちら

治療内容、治療費、診療時間などわからない点やご相談などございましたら、

お電話からお気軽にご連絡ください。 

どのようなお悩み相談でも結構です。

お電話だけで治った方もございます。    

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-378-8825

受付時間:平日 9:00~18:00
土・日・祝日  9:00~17:00

※水曜日休診

日中友好草の根運動から四十有余年。
鍼麻酔から始まった中国鍼を治療に役立てる歴史。
外科的疾患から内科的、精神的疾患に非常に役立っています。

どこに行っても思わしくない症状の方、熱烈歓迎いたします!!
千葉県市川市本八幡の八幡鍼灸整骨院へご相談ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

047-378-8825

<診療時間>
平 日  9:00~18:00
土・日・祝日 9:00~17:00
※水曜日休診

ごあいさつ

主任の古川です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

p04_img01.jpg
内村_1.jpg
王さん_1.jpg
王さん_1.jpg

中国医療啓蒙協会
八幡鍼灸整骨院

住所

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4-3-17
斎藤ビル2F

診療時間

平 日  9:00~18:00
土・日・祝日 9:00~17:00
※水曜日休診

主なご来院エリア

千葉県市川市南八幡